納得いかないサイズの話
今日は、男女共同参画策定委員会がありまして、市役所に行ってきました。
会議は毎度のごとく、知恵を絞らされるものであったのですが、
今日、私が声を大にして言いたいのは、サイズの話です。
会議とは全く関係ないんですが、常々納得いかないな~と思っていたのですが、
日本のファッション業界はどうかしているんじゃないですか?
これだけ大きい子達が増えているのに、何で、洋服の丈が長くならないの?
靴は24.5センチまでしかないの?
私のクローゼットやたんすは、本当に全く統一性がありません。なぜなら、とりあえず、サイズがあるものを買うので、自分の持っている服とのコーディネイトを考えないからです。
それでも、洋服はまだましです。問題は靴です!
今日は、黒い、あまりかかとの高くない靴を探したのですが、ひとつも見つからないんです!
(葬式に行くような靴はあったけど)
お店の人に聞くと、平気な顔をして、「一番良く出るのは24とか24.5だねー」
なめてませんか?明らかに平均サイズが上がってるって事じゃないですか!
私は、海外で買いだめした靴を大事に大事にはいているのですが、さすがによれてきているので、
そろそろいくつか欲しいんです!
今もあるかどうか、昔、メイワンに「銀座ワシントン」があって、そこか、松菱のイージーオーダーの
「ブティックオーサキ」で買っていましたが、結局、そこで買うしかないんでしょうか?
しかも、松菱なきあと、ブティックオーサキはいったいどこへ・・・?
パッと目に留まった素敵な靴や服、あら、素敵!って衝動買いってやつをしてみたいもんです。