市長お出かけ懇談会

7/7 100人ほどの町民が集まる中、市長は、政令指定都市への取り組みなどについて説明された後、町民からの質問にひとつひとつ答えました。皆言いたい事が山盛りで全然時間が足りない感じ。どうせなら分野ごとに分けてじっくり話し合った方が効率的では?
皆さん質問されたい方が多いようでしたのでフォーラム水窪はまた別の機会にさせていただきました。


この記事へのコメント
そうか、今日だったんですね、お出かけ懇談会。

100名の参加!
凄い!熱心でえらいっ!

この懇談会ですが、地域毎に開催することもいいけれど、ごちゃ混ぜで開催も良いんじゃないかな?と思います。
それぞれの地域がどんな課題を持ち、その地域の人たちが何を考えているかを、お互いに知ることが出来るでしょ?
Posted by コーシ at 2006年07月09日 22:34
そうなんですよ!本当にもっといい街を作りたいと思うなら、分野別にやるとか、ちょっと方法を考えたほうがいいかも。

だって、2回やってるけど、同じ人ばかり質問してるし、(もちろんいい質問もあったけど)時間が少なすぎるし、ここぞとばかりに自己主張するのでみんなタイムオーバーだし、市長のお返事も優等生過ぎて、ほんとにそんなに全部、お言葉どおりやるの?って感じだし、何だか、ここで質問するより、直接担当部署に出向いたほうがいいのかな、という印象を強めてしまいました。

私たち、がんばってるのよ、ってパフォーマンスのためには手を挙げたほうが良かったかしら?
Posted by フォーラム ふみえ at 2006年07月10日 00:04
存在価値を認識させるには、パフォーマンスも必要!?
情報交換や今後の連携についてなど、チャンスを作って、作戦会議しましょうか?
Posted by コーシ at 2006年07月10日 18:10
そうそう!
佐久間のお母さんたちで開設しているブログはこちらです。

http://sakuma.hamazo.tv/

のんびり更新ですが、一度覗いてみてはいかがでしょうか?
Posted by コーシ at 2006年07月10日 18:14
コーシさん、
作戦会議、本当に必要です。

結構いい事やってる団体だし、潰すのはもったいないと思うんですが、
皆さんのご理解とご協力を得るのが難しいんです。
会員数が少なくなっているので体力的にも人数が避けなくて
宣伝や募集、アピールは後回しになってしまうんですよねー。
どうしたらいいんでしょう?

佐久間町のブログ、早速覗いてみます。ありがとうございます!
Posted by フォーラム ふみえ at 2006年07月11日 10:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
市長お出かけ懇談会
    コメント(5)