
幼稚園児と商工会女性部による「よさこいソーラン節」 この威勢のいいのはだあれ?

優勝はAブロックが小畑区、Bブロックが竜戸区 「親子3代リレー」バトンパス
来年からはどうなるのか分からないといわれている町民体育祭。
何もかもが「来年からはどうなるか分からない」なかで、
私たちがどうしたいのかが、一番重要な鍵ではないかと思います。
多くの町民の皆さんのご理解と協力は、今以上に必要になるでしょうが、
存続させていきたいと思えば、できないことは何一つ無いと思います。
みんなの笑顔を見ていると、こうして、山の中に点在する全ての集落のかたがたが一堂に会し、
和気あいあいと過ごせる、貴重なイベント、失くしたくはないですね。
お久しぶりです。
町民大会楽しそうで良かったですね!
ふみえさんはよさこいソーラン踊られましたか?
幼稚園の子ども達かわいいですね(^^)
どんなイベントでも一緒だと思いますが、企画や準備は大変だけど参加者の皆さんが楽しんでくれたらそれだけでOKですね!
クーちゃんさま
お久しぶりです!
よさこいは、残念ながら、練習に1度も出られず、
当日も見て楽しませていただきました。
子供たちは、本当に可愛かったですよ~!
短い練習だったようですが、よく覚えたこと。感心しました。
イベントについては、全く同感です。
楽しかった、またやってね、なんて言われたら、全てが報われた気がしますよね。・・・で、また次行ってみよー!ってパワーになるんですね。
また佐久間町でイベントなどあるときには、是非お知らせ下さい。
行ける限り行きたいと思っています。
義務感とかじゃなく、息子にいろんな体験をさせてあげたいと思うので。
・・・綺麗事を言いました。本当は、知恵も回り、手に負えなくなってきた息子を遊ばせるのに疲れてきたので、何かイベントでもあれば、連れて行くだけで、新鮮な体験をさせられるかな~と・・・。
最近遊びがマンネリ化しているのですが、新しいことをする気力が湧かないこともあるんですよねー。
子どもの学習能力はすごいですね!すぐ覚えてなかなか忘れない。
おばさん達はなかなか覚えないのにすぐ忘れてしまう・・・(><)
子ども達は手を上げたり足を上げたりするだけでまたまた可愛い・・・
自分も子育てしてる時なんかバタバタしてやたら忙しかったような気がするけど今となっては懐かしいな!子どものおかげで親もいろいろな体験できたからね・・・
佐久間町のイベントと言えば10月29日に佐久間ダム祭りがありますよ。
「龍神の舞」や「湖上花火」などちょっと普段見られないものがあるかも!
11月5日は「フェスタさくま」がありますが水窪の「夢街道」のイベントと重なっちゃうようです。
クーちゃんさま
あう~
29日はフォーラムでもプチイベントが・・・
でも、花火をやるって事は、夜までやってるんですか?
是非、開催時間も教えてください!
あらま・・・残念ですね!
「湖上花火」は昼間にあがる花火です。
タマヤ~!って言うような花火ではなく、言葉にするのはちょっと難しいけど微妙に変わった花火です。結構綺麗なものですよ(^0^)
開催時間はたぶん午前10時~午後15時頃までかな?
また詳細はさくまよさこい倶楽部のブログでお知らせしますね!!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる